出前授業とか市民講座で、「利き酒」ならぬ「利き化粧水」をすることがあります。いろんな化粧水を塗り、好きなものを選ぶだけのことなのですが、これが結構盛り上がる!女子高生だけじゃなく、坊主頭の男子とかおじいちゃん・おばあちゃんもニコニコして顔をごしごししてい
2020年05月
フィラグリン
セラミドに着目したスキンケアが広がって、私などは、ケアの基本は天然保湿因子+セラミドで決まり!と思い込んでいました。ところが、またまた新しい保湿のテクノロジーが現れたのです!
角層には「フィラグリン」というタンパク質があって、これから天然保湿因子が作ら
合成セラミド
さて、こうして、角層の細胞間脂質の中でも、「セラミド」という油が重要だということが分かったわけですが、これをコスメの世界に実用化するのもなかなか一苦労でした。
まず、天然に存在するセラミドは品質が安定しなかったり、極端に高価だったり・・・。当時はスキンケ
スキンケアと洗剤
角層の細胞間脂質の中でも、「セラミド」という油が重要だということは、なんと、食器用洗剤の研究をするうちに、発見されたのでした。
そのころ、主婦の手荒れが問題となっていて、その原因をさぐる研究が盛んに行われていました。多くの研究者たちは、当時の皮膚科学
革命???
そんな保湿の世界に革命がおこったのは1980 年代だった。この頃、本格的な皮膚の科学的研究が加速して、皮膚の最表面の角層について研究が進み、この日焼けするとペリペリと剥ける薄~い皮が皮膚中の最重要の器官であることが明らかになったのだ!
Elias は、角層がレン