美白のメカニズムはチロシナーゼ活性阻害だけではありません。
たとえば、キク科植物のカミツレのエキスは、「エンドセリンブロッカー」として働いてメラニン色素をつくれなくするといいます。紫外線を浴びると皮膚内のケラチノサイトからエンドセリンという物質が放出され、それがきっかけとなってメラニン色素の産生が始まるのですが、このエキスはエンドセリンによる情報伝達プロセスを阻害してメラニンの生成を阻害するのです。
また、トラネキサム酸は、皮膚の炎症を引き起こして紫外線による色素沈着に関与するプロスタグランジンの産生を抑制し、ベニバナ油やコーン油に含まれるリノール酸はチロシナーゼの分解を促進することで、メラニンの生成を抑制するといいます。
最近では、メラニン色素を合成・貯蔵する「メラノソーム」の細胞内での輸送を阻害することで美白効果につなげようとするユニークな試みがなされており、実際にそんな効果を示すエキスや材料が見つけられているのです。
美白剤、次から次へと新しいものが発見されているだけでなく、これまで考えたこともなかったコンセプトが提案されていて、論文をサーチするたびにびっくり!です。
やっぱり魅力的な分野は競争も激しいなあ!
美白製品とその作用

スキンケアランキング
コメント